Blenderでぬいぐるみ型紙を作る

当ページのリンクには広告が含まれています。
Blenderの3Dモデルからぬいぐるみ型紙を作る

唐突にアヒルのぬいぐるみが欲しくなったので、型紙から自作することにしました。(経緯はこちらの日記に。)

ゼロから型紙を作るには「粘土などで原型を作り、張子のようにテープで覆ったのち、縫い目に沿って切り開く」という方法が一般的ですが、粘土造形も張子からの型紙取りもノウハウが必要で難しそうです。

もっと慣れた操作の延長で型紙作りができないかな……と探していたところ、3Dソフトを使って型紙を作る方法がヒットしました。確かに、3DモデリングのUV展開は立体物を平面に投射するので、まんま型紙に応用できそうです。

実際にBlenderを使って試してみたところ、2時間前後で型紙を起こすところまで辿りつけたので、手順を紹介します。

目次

使用ソフトなど

  • Blender 3.6.4(モデリング)
  • Affinity Designer(型紙の清書)

Blenderで原型を作ってUV展開し、ベクター描画ソフトで型紙を清書します。

Blenderには「Seams to Sewing pattern」という型紙を作るためのアドオンがありますが、今回は使用していません。代わりにUV編集画面の「ストレッチを表示」という機能から型紙の歪みをチェックして制作しています。

①Blenderを使った型紙作り 

3D原型作成→シームでパーツ分け→UV展開の順で進めていきます。

制作するぬいぐるみイメージ図
作りたいもののイメージ図

3D原型の作成

まずはBlenderで原型を作っていきます。
いきなりポリゴン数を増やさず、全体の形のバランスを見ながら必要箇所に絞ってメッシュを分割していくのがコツです。

ぬいぐるみの場合は綿の詰め具合でシルエットの調整が効くので、大きな面はローポリで十分でしょう。

blenderで作成したぬいぐるみの原型
完成した原型

首とクチバシの付け根はクリースをかけて立体感をくっきりさせています。この部分は縫い目としてシームをつける予定です。

パーツ分割部分にシームをつける

続いて、一番重要なパーツ分けです。市販の縫い目を参考にしながら「この辺に縫い目がくるな」という箇所のメッシュにシーム付けしていきます。

ぬいぐるみ原型へのシーム付け
大きく膨らんだ部分は何パーツかに分けると綺麗

シームをつける部分は大まかに以下の部分。

  1. パーツの付け根(首や手足など)
  2. 膨んだ部分の根元
  3. 生地の切り替え箇所 など

②が分かりにくいですが、紙風船を想像すると良いかもしれません。一番膨らんだところを基準に、絞られる部分をカットして平面に開くイメージです。切れ込みが大きくなる場合は、そのままパーツとして分割してしまうとシンプルですね。

ぬいぐるみ原型の顔まわりへのシーム付け
顔周りのシームは目立たない位置・少なめが◎

UV展開・微調整

一通りシームを入れたら、UV展開して確認します。

最終的にUV展開したメッシュを清書して型紙とするので、この工程が一番重要。可能な限り歪みや無理な変形を減らしておくことが大事です。

歪みを確認するには、「オーバーレイ表示設定(◯●が重なったアイコン)」の中の「ストレッチを表示:面積」をオンにします。

UV展開したメッシュのストレッチを確認しているところ

ストレッチを表示すると、メッシュの歪みが少ない箇所は青色で表示され、歪みが大きくなるほど暖色になります。

歪みが大きい場合はシームの位置を再考し、なるべく歪みが出ないように調整します。

ストレッチを確認し、ぬいぐるみのUV展開が完了したところ
腹回りと頭の歪みが少しあるけれど、ひとまずこれで作成してみます

完全に歪みをゼロにすることは難しいです。歪みを消そうと縫い目ばかりになってしまってもぬいぐるみとして不恰好になるので「ある程度は布の伸縮性でカバーする」意識も必要です。

②描画ソフトで型紙の清書

作成したUVマップを「UV→UV配置をエクスポート」で書き出します。

.svg、.eps、.pngが選択できますが、そのまま印刷して使用する場合は「.png」、ベクターソフトを使って編集する場合は「.svg」が便利です。

ベクターソフトでぬいしろ、合印をつける

ベクターソフトにsvgデータを読み込むと、メッシュひとつひとつが個別のカーブとして描画されています。邪魔くさいので一旦パーツごとにグループ分けし、透明度を下げておきましょう。

UV展開した画像から型紙を作る(縫いしろ、合印)

3Dモデルと見比べながら、パーツ間でメッシュが合わさる場所に合印を書き込みます。縫い合わせた時に生地がズレないようにする目印です。

その後、パーツごとにメッシュを「ブーリアン加算」で結合したら、複製して5mmほど拡大し、ぬいしろを作成します。

ぬいぐるみ型紙の完成

あとはそれぞれのパーツが重ならないように配置しなおして、型紙の完成です。

完成したぬいぐるみの型紙
A4サイズに配置した型紙

想像したよりも簡単にぬいぐるみ型紙が作れました。

フエルト生地を使って実際に縫い合わせてみます。

せっかくなので、少し良いウール生地のフエルトを使ってみました。

完成したアヒルはこんな感じです。

blenderで作った型紙から制作したアヒルのぬいぐるみ
手のひらサイズ

縫い合わせに少し無理がある箇所もありましたが、概ね想像した通りのフォルムになっています。

このくらい大枠ができていれば型紙の改良もやりやすそうですし、ぬいぐるみ制作の選択肢としていいんじゃないでしょうか。参考にれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次